太陽光発電システム、ソーラー発電システムに関するよくあるご質問

よくあるご質問:営業スタッフ

お客様から寄せられた太陽光発電に関するご質問を、当店営業スタッフがお答えしております。

太陽光発電について知りたいとき、導入に悩んでおられるときなど、ぜひ、ご参考にしてください。
よくあるご質問でも解決されない場合は、お気軽にお問い合わせください。

※下記の各項目名(〜について)をクリックしていただくと、その項目の「表示/非表示」が切替えできます。

商品について

ソーラー発電システムのしくみはどうなっていますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
米杉 三伸

屋根の上などに設置された太陽電池モジュールに太陽の光があたると発電します。この電気は直流の為、家庭で使用できる交流にパワーコンディショナを使って変換します。パワーコンディショナから家庭の分電盤に接続し、自動的に電気を買ったり売ったりできるという仕組みです。

>> 太陽光発電のしくみについて、詳しくはこちら

 

太陽電池モジュールの面積と重さはどのくらいになりますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
乾 信介

種類、形式により差はありますが、

ーシステム容量 3.24kw 設置の場合ー
設置面積:24.0平方メートル〜25.6平方メートル
総重量:330kg〜550kg
設置面積当たり:13.8kg/平方メートル〜21.5kg/平方メートル

 

結晶系太陽電池の寿命は?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
西井 正信

設計寿命20年です。その間の発電量の低下は数%程度です。また、その後も、突然に大きく発電量が低下することもありません。
(一例ですが、国内で実際に使用されている20年前のものでも発電量ダウンは3〜4%です。)

 

電力量計は今のままでいいのですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
上西 拓蔵

ソーラー発電システムの余剰電力は電力会社が購入してくれます。その電力量を計測するために余剰電力用の電力量計(逆転防止型)は、別にお客様が購入し、設置する必要があります。また、現在付いている電力量計は、電力会社の負担で逆転防止型に変更されます。

 

発電について

自立運転とは何ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
米杉 三伸

家庭の電気が停電した場合、安全のためパワーコンディショナは連系保護装置が働いて停止します。その時、系統と切離してパワーコンディショナを運転させ、パワーコンディショナの付属コンセントに接続された機器に電力を供給することを自立運転と呼んでいます。災害等の停電時でも太陽の光があれば日射量に応じて最大1.5kw(100V)の出力を得ることができます。 エコノラインEXの自立運転操作は運転スイッチを「切」にした後、外部のサービスブレーカーを「OFF」にし、運転スイッチを「入」にすることでパワーコンディショナ側面にある専用コンセントから電力を取り出すことができます。(その他の機種については各取り扱い説明書をご覧ください。)

ー自立運転(最大1500W)で使用できる家電製品のめやすー
・28インチテレビ(約100W)
・450リットル冷蔵庫(旧型約70W・新型45W)
・7.0kg洗濯乾燥機(洗濯約300W・乾燥約800W)

 

ソーラー発電システムから発生する電磁波はどのくらいありますか?影響はありますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
上西 拓蔵

主にパワーコンディショナのインバータ部分より発生する電磁波ノイズが電磁波として発生しています。
パワーコンディショナは第三者認証機関(JET:財団法人 電気安全環境研究所)の認証試験において『電波障害試験』に合格した適合品です。
発生レベルは一般家電製品と同等レベルになっております。
健康への影響はリスクが全く無いとは言い切れませんが、電磁波の程度としては一般生活する上で周囲にあるような様々なリスクと比較して、特に注意を払うべき大きさのリスクでは無いと判断しています。

 

どのくらい発電するのですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
西井 正信

標準的な3kWシステムの年間発電電力量は約3,000kWhになります(全国平均1kW当り約1,000kWh)なお発電電力量は日射量とシステムの太陽電池(モジュール面積・モジュールの変換効率・その他ロス率など)と電力変換装置(パワーコンディショナ)で決まります。
(実際の瞬間発電電力の最大値は『システムの太陽電池容量』の約70%〜80%程度となります。)

 

元はとれるのですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
乾 信介

京セラのPV18RA180(3.24kW)の年間予測発電電力量は3,477kWhで(住宅用総合カタログに記載)金額に換算(23円/kW→電力会社との契約によって変わります)しますと約80,000円となります。この金額が発電金額です。発電金額で設備導入に伴う費用を割りますと、おおよその償却期間がわかります。
将来、エネルギーコスト上昇と物価上昇がどの程度であるか、また、オール電化生活にするなどお客様のライフスタイルにより償却の期間はもっと早くなる可能性があります。

 

太陽電池表面は掃除しなくてもよいのですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
米杉 三伸

ほこりなどの汚れは雨がシャワーの役目を果たして流してくれますので掃除の必要はありません。ただし、鳥の糞や火山灰、線路沿いの錆などはこびりつく前に清掃したほうが良いと思われます。交通量の多い道路沿いや煙突の側など汚れがひどい場合をのぞいて、発電電力への影響は年間数%程度です。

 

太陽電池の製造に必要なエネルギーはどれくらいで回収できますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
西井 正信

エネルギーペイバックタイム(EPT)とは、太陽電池の生産時に必要とするエネルギー量をその太陽電池が発電するエネルギーによって何年間で回収できるかを数値で示したものです。
京セラの製造している多結晶シリコン太陽電池の場合、太陽電池の生産規模にもよりますが、年間100MWの生産を行う場合、EPTは約1,5年との試算がなされています(平成8年度、NEDO委託業務〈太陽光発電技術研究組合受託〉成果報告書による。)京セラが採用している多結晶シリコン太陽電池は、製造時に消費されるエネルギーを約1,5年で回収します(年間100MW生産時)。
つまり1,5年以上稼働すれば、それ以降はクリーンなエネルギーを生み続けることを意味します。

 

発電した電気を貯めておくことはできますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
上西 拓蔵

理論上、蓄電池を併用すれば夜間でも使えますが。住宅用システムとしては蓄電池はコストが高く、また寿命も汎用品レベルでは約5年〜8年と言われております。
(ランニングコストが高く、ほとんど普及していません)また、蓄電ロスなどでせっかく発電した電気を消失させるよりは、電力会社に売電するほうがロスもなく、効率的であると言えます。

 

オール電化システムなど組み合わせについて

オール電化とは何ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
米杉 三伸

家庭のエネルギーをすべて電気でまかなうことを『オール電化』といいます。安全性、快適性、経済性が注目されオール電化にする住宅が増えています。実際の商品は、電力会社が推奨しているIHクッキングヒーターとエコキュートもしくは電気温水器を組み合わせたものです。

 

エコキュートと電気温水器の違いは何ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
乾 信介

電気温水器は電気ヒーターの熱を利用してお湯を作りますが、エコキュートは大気の熱を利用してヒートポンプでお湯を作ります。

 

エコウィル(家庭用ガスコージェネレーションシステム)と併用はできますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
西井 正信

ソーラー発電システムとの併用はできます。
エコウィルやソーラーで発電した電気を優先的に使用し、家庭内の電力使用量が、発電した電力量を超えた場合に電力会社からの供給を受けます。また、発電した電気が余った場合は、ソーラー発電した電気を売電することができます。売電することができるのは、ソーラーで発電した電気のみとなります。エコウィルで発電した電気を売電することはできません。エコノナビットiiではエコウィルの発電量(1kW定格)も表示することができます。

 

施工・アフターサービス

工事期間はどれくらいかかりますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
乾 信介

新築と概築で異なりますが、2日から3日あれば取り付け工事は終了します。今の家の設備に太陽電池モジュール・接続ユニット(必要に応じて昇圧ユニット)・パワーコンディショナ・売電メータが追加で設置されます。
但し、発電開始は各電力会社との手続きが完了した後になります。

>> 『太陽光発電 設置のながれ』はこちら

 

システムの保証期間はどうなっていますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
上西 拓蔵

京セラではお客様に長期間安心して御使用いただけるよう業界でいち早く(1996年〜)ソーラー発電システム全体(ソーラー発電モニタ※は除く)の機器を対象に10年間保証制度を導入しております。
この10年間の保証制度は京セラ独自の保証で火事や台風、落雷といった自然災害(地震・津波・噴火は除く)に関しても適用致します。
※ソーラー発電モニタ(エコノナビットii)は1年間の保証です。

 

メンテナンスは必要ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
西井 正信

京セラ標準品では、設置後1年時に点検に伺います(無償)。なお、10年保証の条件として1年次(無償)および4年、8年次(有償)点検を受けていただくことが必要となります。(現状2万円前後の費用をいただいております。)

 

故障時のアフターサービスはどうなっていますか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
乾 信介

全国ネットの弊社販売代理店網が充実した体制で対応いたします。また緊急時には、サービスセンターが窓口となり、全国60ヶ所以上のサービス指定店が素早く対応いたしいます。

 

地震対策は大丈夫ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
米杉 三伸

太陽電池の重量は瓦に比べて1/3〜1/5と軽く住宅に与える重量負荷は小さくなっています。屋根の固定荷重としては建築基準法施工令84条にてスレート葺きで250〜340N/平方メートル、瓦葺きで640〜980N/平方メートルと定められています。また、建築物の積載荷重は同建築基準法施工令85条にて住宅の場合600N/平方メートルと定められています。地震については固定荷重と積載荷重の和に加えて定められた地域では積雪荷重を加えたもの(一般地域での積雪荷重は20N/平方メートル)にその地方における過去の地震の記録等によって定められた地震層せん断力係数等を乗じて建物の設計をすることになっています。
一例ですが、京セラのソーラー発電システムは3kWシステムで、設置面積当り重量(kg/平方メートル)から138〜226N/平方メートルとわかります。
よって建築基準法施工令に基づいて建てられた建物であれば問題ない範囲と考えられます。また、太陽電池や取り付け金具も振動試験、ねじり試験などの信頼性試験を行い開発しております。

 

雷は大丈夫ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
西井 正信

サージアブソーバという機器保護用の部品により誘導雷はある程度緩和されます。しかし、直雷には耐え得るものではありません。また、太陽電池パネルを屋根に設置するからといって、雷を誘導しやすくなることはありません。
万一、落雷により機器・部品が破損した場合でも、システム10年保証が適用されます。

 

台風や雹(ひょう)に対しては大丈夫ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
上西 拓蔵

京セラ標準品の場合、屋根への太陽電池取り付け強度は、風速60メートル(地上約15メートル地点)に耐えられるように設計されておりますので問題ありません。また、太陽電池のガラスには3mmの半強化ガラスが使用されており、振雹の試験(JIS C 8918)も実施しております。半強化ガラスが万一割れてもモジュール内部は樹脂が充填されており、飛散しにくい構造です。

 

雪が積もっても大丈夫ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
西井 正信

太陽電池面に雪がある間は発電しません。積雪地域に取り付ける場合は、落雪しやすい傾斜角度35度以上にすることを推奨します。狭小敷地でお隣に迷惑をかける可能性がある場合は雪止めが必要となります。

 

屋根の美観がそこなわれるのではないですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
乾 信介

京セラのソーラー発電システムはデザインを重視しており、屋根の美観を損なわないよう配慮した製品です。設置事例写真等で外観をお確かめください。

>> 京セラの商品ラインアップはこちら

 

工場などの業務用として設置可能ですか?

太陽光発電に関する質問にお答えする担当スタッフ
営業スタッフ
米杉 三伸

三相200Vで10kW以上のシステムは産業用のソーラー発電システムとなります。また、単相3線の10kWから13kW程度のシステムについてはエコノルーツワイドという標準システムを用意しております。

 

「よくあるご質問」で解決しなかったお客様は、下記よりお気軽にお問い合わせください。

太陽光発電・ソーラー発電システムについてさらに詳しく問い合わせる

↑このページの先頭へ